朝の都立家政駅にて

都立家政駅という駅名は元々東京府立中野高等家政女学校 旧・東京都立中野高等家政女学校、に通う生徒の為に新設されたからなんですね。その学校は現在の東京都立鷺宮高等学校です。当時学生の為に駅を開設するという地域の方々の熱い想いは今もまちづくりに対して受け継がれている様に感じます。

#西武新宿線都立家政駅 

朝の都立家政駅にて自転車の女性からガンバレと温かいエールと共にいっぱいのポンカンをいただきました。ありがとうございます〜都立家政駅周辺の主な動き 平成28年3月に西武新宿線(野方駅~井荻駅間)の連続立体交差化が社会資本総合整備計画に位置づけられ同年9月に都立家政駅周辺地区まちづくり検討会が設立されました。約2年間にわたる検討、報告会を経て、平成30年7月に検討会より都立家政駅周辺地区まちづくり構想が区に提出されました。私は当時区議会議長として西武鉄道社長、国土交通大臣、財務省を訪問し、連続立体交差事業、同時に行う沿線まちづくりの早期実現、また地下化、高架化後の利活用について要請を行いました。その後令和元年10月には西武新宿線沿線まちづくり整備方針(都立家政駅周辺地区編)(素案)の意見交換会が実施される令和2年2月27日から令和2年3月18日まで 「西武新宿線沿線まちづくり整備方針(都立家政駅周辺地区編)(案)」 のパブリック・コメント手続が実施され、令和2年4月 「西武新宿線沿線まちづくり整備方針(都立家政駅周辺地区編)」が策定されています。

#開かずの踏切解消に全力

ブログ一覧